embroidery Sakula さん

昨日、アクセサリーのワークショップを受講してまいりました。

ため息が出来ちゃうくらい美しいビーズ刺繍アクセサリーの作家embroidery Sakula さんのワークショップです。


以前よりその作品の美しさと独創性と、作家Sakulaさんのお人柄の両方に魅かれ、

絶対にワークショップを受講しようと思っていたのです。


贅沢なことにマンツーマンで、じっくり丁寧に教えていただきました。


作品は、ノエル 赤



とろ~り ~melting point~-000125

詳しくご指導いただきまして出来上がりましたのが、これです↑ キレイでしょ~~笑


こうやって写真に撮ると、一番下の透明の(画像では白っぽい)パーツを留める糸が、

真っ直ぐじゃないのが気になりますが・・・

そこは初挑戦のご愛嬌☆


キットにビーズや布はもちろん、針と糸も入っていて、よく切れるハサミさえあれば道具は完璧。

直接ご指導いただくのが一番ですが、

同梱されているレシピのわかりやすさ、美しさが素晴らしいので、

お一人でも十分楽しんで完成させられるキットです。


ノエルは赤と黒があるそうですが、在庫わずかで現在はワークショップだけ受付ですって!

『気になる~!』という方はお急ぎ下さい。

他のキットはweb shopで販売されています。


基本的に、手仕事が拙速な私。

でも、マンツーマンでしたから、最大級の丁寧さで作業しました(^-^;)

そして、マンツーマンですから、手と同じ(いや、以上に?)おしゃべりしながらの作業で、3時間ほど。

疲れ知らずで楽しかったです!!


そして、Sakulaさんとのお話が本当に貴重ないい時間になりました。

大きく同感しながら刺激的で・・・

めったにないほど、『腹割って』いろいろお話ししちゃいました(^o^;)


Sakulaさん、ありがとうございました!!


Sakulaさんがブログにご紹介くださっています。

製作途中の私の手元と、アゴと髪の短さが見れます(ビーズを褒めて下さって照れております)笑





その後・・・


これまた大好きな作家MEDERUさんの作品展がにうかがいました。

アンティークビーズとアクセサリーのお店fevesさんで開催されています。

念願だった、お花ペン

残った最後の1本を無事にGETすることができました~~~(>▽<*)よかったぁ!!!

会期は2/5まで・・・・なのに、大人気の作品たちはすでに品薄状態・・・

補充の為に頑張っていらっしゃるようです。

『革のお花』の概念を超えた繊細な作品で、かつ丈夫です!

ぜひ沢山の方々に見ていただきたいです。


お会計の後、

店長さん・スタッフさんとお話させていたきました。

fevesさんとは昨年のビーズアートショーでブースがお近くだったのです。

5月のビーズアートショー横浜にも出展されるそうです☆



そして、またその後・・・・


中崎町のシロツメ舎さんへ♪

ninoさんの『6羽の鳥展』最終日の特別イベントとして『にわにわの庭』が開催されるとのことで、

ちょこっとのぞきに行こうと思いまして・・・・

伺うと、すんごい人・人・人・・・


うわぁ。。。やっぱり大人気だぁ。。。

なんて立ち尽くしていましたら、おなじみのKKロちゃんとTバメさんのお顔をみつけてビックリ!

(匿名になっていないお名前はわかる人はわかって笑って下さい)


店主の谷さんやスタッフさんは大忙しの夜になったと思います。

谷さんの行動力はすごいです。

2店舗を毎日開店させているだけでも大変なのに・・・。

いつも本当に感心し、尊敬してしまいます。




3ヶ所で思いっきり刺激を受けて、昨夜は日付が変わる前に熟睡してしまいました。

今の私は、もっともっと痛いくらい刺激をうけなくちゃいけないのです。

(ドM過ぎるやないかっ!・・・ってツッコミはスルーします w)


可愛らしく言い換えてください~

寒さを体験しなければ芽を出し花を咲かせないチューリップのように。


または・・・

冬の露天風呂は熱めじゃないと温もれないように・・??


とにかく、温室で転がってるだけの球根や、

小さな温いお風呂でだらだらとぬるま湯に浸かっていたりする今の私なのです。


外に出たら・・・・・凍死するで、しかし!!(横山やすし風に読んでね)





あれ~~~~~??!


今日はお洒落なワークショップや雑貨屋巡りのブログを書くつもりやったのに、

なんで締めくくりがこんな状態に?????


・・・・仕方ありません。

「Meltig Point ちゃこ。」ってのは、こんな感じの思考回路で日々過ごしているのです。


内面の乾布摩擦、ガンバリマス!












スポンサーサイト



出かけよう!

このところブログをサボりがちですが、本当はいろいろ書きたいことがいっぱい。

脳内では沢山の記事を書き上げていますが、

ついつい 『時間がない』 とか、 『眠い』 とか言って過去の中に消し去っています。


これじゃぁ 済ませられないこともあるので、

とにかく!丁寧ではないけれど、『出かける』というテーマでくくって、まとめ書きします。


クリスマスビーズ作りに精を出しつつも、しっかりお出かけしています。


昨日はOSAKAアート&てづくりバザールに、

その前の日曜は名古屋クリエーターズマーケットに行ってきました。


根が出不精な私はどちらも初めて。

今回重い腰を上げたのは、ビーズアートショーを経験して、もっと『外に出て行く』ようにしなくっちゃ!

ということで、正直なところ、偵察です(^o^;)


名古屋クリマはビックリするほどの活気ですね。

お店もお客様もギチギチとくっつき合うような感じで、熱気と息苦しさと紙一重の状態。

みんなタフやなぁ。。。

私、ここで一人で頑張れるだろか・・・・(ひとごみ苦手)


OSAKAアート&てづくりバザールは それに比べて通路が広くとってあるせいもあって、のんびりムード。

閉会1時間前に行ったけれど、閑散としているわけでもなく、うん、私には向いてるのかも。

・・・というか、名古屋で鍛えられた?笑


どちらも気持ち悪いほどに全部のブースをガン見してきました(~▽~;)

お買い物はプチプライスをちょこちょこお土産代わりに。

すごーーーーくお勉強になりました。

頑張るぞっ おおぉぉぉーーー!!(すごい気合だぁ)


さてさて、で、まだ出かけなくてはいけないイベントがあります。

(あーーーどこに時間があるのっ?!)


今回は忙しさとテーマの難しさに断念しました夙川のSERCE さんの冬のイベント『Fua Fua Party』

12/15~26までの開催です。 

23日にはふわふわのお飲み物が用意されているらしく・・・・行きたいっ!

26日には毎年のお楽しみ、店主Kayaさんがルネサンス時代の楽器リュートを演奏して下さいます。

もちろんどちらも入場無料。寒さに負けず、どうぞ夙川へ♪


夙川へ行ったなら、もう少し足を伸ばして三宮へGO!です。

voce rauca 個展 ~縁は異なもの   12/8~26  at ツバクロ雑貨店

ジャズのある風景をイメージしたアクセサリーが並ぶそうです。

今回の個展にあわせ、voce raucaさんと事前に打ち合わせして特注パーツをご用意させていただきました。

すごく素敵なアクセサリーに仕上げて下さっているようで(画像を拝見しました)

実物が見たーーーーーいっ!とエア地団駄ふんでいます(--;)

絶対に行くんだもんっっ ふんっ!




そして、どこでもドアがなくては行けないイベント。

気持ちは飛んでってますよ~~木更津へ!!


『 Emma's Bar 』 12/1~26 at Emma

シャンパン、ワイン、カクテルの色や形、音楽モチーフのアクセサリーや雑貨のイベント。

こちらも今回は参加しておりませんが、カラフルな色合いのtaffyをほじゅう納品しているので、

良かったお手にとってお選び下さいませ。

ブログレポを拝見していると、深い色合いのアクセサリーが本当に素敵!


そして、こちらも木更津のカフェ marone さん.

第4回 引き出し展開催中です。 12/15~1/10

10個の引き出しに個性豊かな作家さんの作品がつまっているそうです。

引き出しフェチの私としては、ムラムラMAXですが・・・笑

Melting Pointのビーズを繊細な技術でアクセサリーにしてくださる ぎんせん堂 さんが参加されています。

ビーズアートショーで沢山のお客様にみせびらかした(笑)小鳥のブレスレットとピアスの作家さんです(^^*)

今回もMelting Pointの小鳥を使ったアクセサリーもあるようです(欲しい!)



東京・品川・川崎・横浜、どこからでもバス1本で1時間以内に行けちゃいますよ!

Emmaさんはアクセサリーも手芸材料も宝庫です☆ぜひぜひ行って下さいませ。

maroneさんでは『アツアツ白玉ぜんざい』が待っています。




さて。。。

クリスマスイベントまったく不参加だったワタクシMelting Pointですが、

新年早々イベントに参加します。

中崎町のninoさん『6羽の鳥展』  1/6~24

60名の作家さんの鳥がいっぱい!新年ですもの羽ばたきましょう♪

さらに魅力的なスペシャル企画 『にわにわの庭』  なんとかお客として潜り込もうと決意しています(にやり)


2月になりますが、初☆北海道のイベントに参加します!

  ~plouf plouf プリュフプリュフ vol.5~ 3day   2/17~19  at 木田商店1F はっぴぃルーム (札幌市北区)

こちらの詳細はまた来年お知らせしますね。



嬉しいのか、恐ろしいのか自分でもわかりませんが、

来年のスケジュールがどんどん埋まってきています。


5月  横浜ビーズアートショー

7~9月 三重 vanilleさん 3ヵ月間 はこにわ

11月 横浜・神戸 ビーズアートショー


ここに、 3月と9月のOSAKAアート&てづくりバザールをはさんで・・・

6月と12月だったらクリマ出れる・・・・・・・のか?!


いやいやいやいやいやいやいや・・・・・・・・・(恐ろしい)

私の中に、ドSな上司が住んでるみたい(苦笑)


・・・と、その前に、クリスマスビーズをご注文くださったすべての方へ発送準備が整っております。

ご送金がまだの方、お急ぎ下さい~クリスマスまでに届かなくなっちゃいますよ~!

24日以降年内発送予定のお客様、長くお待たせしてすみません。

出来上がり次第ご連絡いたします。


今週前半、ninoさんへ納品、そして、夙川~三宮、絶対行くぞーーーーーーおぉぉぉぉっ!!


と、気合で長文ブログ終了です。

お付き合いありがとうございましたm(_ _)m



 





アートパーク in なんばパークス



とろ~り ~melting point~-101022

22日(金曜)、なんばパークスで開催されているアートパーク in なんばパークスに行ってきました♪
   主催者さんのHP


幅広いジャンルの作家さんが31人も集まって、気合いの入った作品を展示されています。


渋くてキラリ☆としたアクセサリーがいっぱいの南船場のgatto さんも出展されています。


gattoさんは渋くてキラリと光るアクセサリーがぎっしり詰まったお店で、すべてを店主さんが作られています。

そのアクセサリーたちはAmarettoというブランド名で、gattoさん以外のお店でも販売されています。


ついつい、単にgattoさんと呼んでいますが、

本当はお店の名前がgattoで、オリジナルアクセサリーはAmarettoなのですね(^^*)


・・・と、脱線しましたが、アートパーク in なんばには、Amarettoの名前で出展されています。

(上のDM画像、クリックしてみてくださいね~)


展示、楽しかったです。

小さな美術館に行ったような気分になりました。


普段、雑貨屋さんのイベントや、小さな個展に行きなれているので、

とても新鮮に感じました。

全然違うジャンルや作風の作家さんが集まるのもいいですね。

一番美味しいところを一口ずつかじってるみたいで、目に美味しいお得感のあるイベントでした。


作品は販売されているのですが、価格の表示は無く、入り口で渡される一覧表に記載されています。

ついつい値段が気になってしまう『ビンボー体質』の私は、余計な雑念を持たずに作品を拝見できたので、

単に作品の面白さや見事さだけに集中できてよかったです。


gattoさんの作品、すごかったです。

さすが、いつもに増して頑張っていると言ってらしただけあります。

ついついビーズやパーツそのものに興味を引かれてしまってごめんなさい。

強い個性のパーツたちを、みごとにgattoさんらしく、いえAmarettoさんらしく融合された作品たちでした。


26日(火曜)まで開催されています。

夜20時までですから、お勤め帰りもOKですよ~。







枚方~高槻デート

繊細なアクセサリーを生み出すぎんせん堂さんと枚方デートしてきました♪


まずは、ずっと前から気になっていたところへ・・・



とろ~り ~melting point~-100605-1

星が丘洋裁学校 (枚方 星が丘)
 
入り口を見ただけで、ただの学校ではない雰囲気がビシビシ伝わりませんか?

もちろん普通の洋裁学校ではないのです。。。


とろ~り ~melting point~-100605-2


とろ~り ~melting point~-100605-3

懐かしい木造校舎なんですけど・・・・
懐かしい世界とは違うんです、異空間です。

人がいっぱいいて明るいのに手入れされてない荒れた感じ。

洋裁学校にギャラリーが併設されていて、
その奥にあると聞いていたカフェ。
そこに行きたいと思っていたのです。

本当にここ?!
ここに入っていいの?!

というたたずまいの建物はまさに・・・小屋。

『いらっしゃいませ』の言葉があと2秒遅ければ、
勇気は尽き果て帰路についてたでしょう(苦笑)


とろ~り ~melting point~-100605-4


とろ~り ~melting point~-100605-7

ぎんせん堂さんと二人、このカフェと洋裁学校の感想を語り合うのですが、
お互いに、うまい言葉が出てこないのですよ。

ステキ~とか、かわいい~とか、おしゃれ~とか、
全部ハズレです。

癒される、懐かしい、落ち着く・・・とかも違います。

行った者だけが共有できる『すごいねぇ・・・・』という感想。

あの集合体の一員になったなら、きっとものすごく居心地のいい空間なんだろうと思います。
初心者の私には、有る意味、刺激的な空間でした。



星が丘から枚方で乗り換え、枚方公園まで京阪電車で移動し・・・
 
a new sproutさんと、Repos de midiさんへ

とろ~り ~melting point~-100605-5


とろ~り ~melting point~-100605-6

ステキな器や雑貨をゆっくり見て、のんびりおしゃべり。

この後、京阪バスで高槻へ行きます。
目指すは『食堂みかつき』さんの晩ご飯。

晩ご飯にはアクセサリーと布小物作家のNot Found+さんも合流して下さって、
三人で楽しく美味しくおなかいっぱいになりました^^
とろ~り ~melting point~-100605-8


とろ~り ~melting point~-100605-9


とろ~り ~melting point~-100605-10

ぜ~~んぶ美味しかったです!
特に、おなかがはち切れそうになっているのにもかかわらず、
爽やかにペロリと食べられたデザートは素晴らしい☆
ほうじ茶ゼリーとキャラメルアイス。


後付けで今日のお出かけのテーマをつけるとすれば
『レトロあれこれ』

行ったお店はすべて雰囲気は違えど『レトロ』
その道中に、枚方宿と芥川宿。
懐かしい・レトロ・・・ひとくくりにできないほど、多彩でした。




カフェと雑貨のスタンプラリー in 木更津


とろ~り ~melting point~-091015

本日から25日(日曜)まで、木更津で開催されるスタンプラリー、
お近くの方、ぜひぜひぜひぜひ・・・・(連打する価値あり!)

アクセサリー・雑貨 Emmaさん
この期間だけはお店です 工房nonaさん
美味しく可愛いカフェ maroneさん

大阪府民の私ですが、この3店を回るために木更津まで何度も行きました。

今回のスタンプラリーは行けないのですが(T_T;)
どうか、私の代わりに行って来て下さいね~!

画像はnonaさんのフライヤー。

EmmaさんにはMelting Pointのビーズもあります☆
今回は『フォークロア』をテーマに沢山の作家さんの作品が集まるそうです。
Melting Pointの新作はありません・・・・(ごめんなさい)

nonaさんは普段は手芸教室ですが、イベント期間だけお店になります☆
『作ること』には興味が無いの、『作られたもの』が沢山見たいの!
そんな方は是非、今がチャンスです!!

maroneさんは雑貨コーナーもあるカフェで、おなかも心もいっぱい♪
イベント期間中はいつもより沢山のお持ち帰り用のお菓子があるとか!!
ランチはもちろん、お茶や、お買物だけの御来店もOKですって^^


いってらっしゃ~~い(^o^)/













プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR