再販の追加

color15限定ビーズ『 color 』シリーズ新色5色の他に再販もあります。

メルマガでご案内しましたとおり、color13と40の他に、

color15もわずかですが追加することになりました。


今日は天気予報では雨のはずだったのに、

妙にいいお天気で、汗だくでした。

早く秋が来ないかなぁ。。。(--;)

(夏季限定ビーズの発売前に秋が待ち遠しいなんてね)


以前、バーナー作業でどんなに沢山汗をかいても、痩せないと聞いて、とんでもなくガッカリしたけど、

でもきっとあの飲料のCMのように『良からぬもの』が汗と一緒に流れてくれていると信じて頑張っています(苦笑)

そうでも思わないとやってられんくらい汗かいてます。

スポンサーサイト



ダビンチ・コード

母と二人で映画「ダビンチ・コード」観てきた。

感想:なかなかよくまとまっておりました。


難しい長文を読んで「100字以内に要約しなさい」というテストに、そつなく解答したような感じ。

(意味不明なたとえかな・・・汗)

でも、本を読んでから観た私と母の二人共通の感想でした。


映画だけでもまぁ~楽しめるけど、本を読んでいないとちゃんとは楽しめない。

でも、本を読んだ時ほどの奥深さはない(仕方ないだろうけど)


◆私から映画ダビンチ・コードへのダメ出し◆

もう少し、絵画や教会の美しさが伝わる映像が欲しいな。

もう少し、一つずつの暗号を解いた時の驚きと喜びを伝えて欲しいな。

主役の教授はもう少しハンサムな方がいいな(笑)

・・・・贅沢でごめんなさい。でも、十分楽しめました☆



さきほどメルマガ発行しました。

限定ビーズオーダー開始日時をご案内しています。

もし、登録しているのに、届いてないという方がいらっしゃったら、メール下さい。

プレビュー開始☆

限定ビーズのプレビューを開始しました♪

summertime

名前が思い浮かばなかったこのビーズ。

お風呂でピーーッン!と、きました(笑)

命名 『 summer time 』


もともと氷をイメージして作ったので、どうしてもiceから頭が離れてくれなかったけど、

面白くないなぁ~~とグダグダ思い悩んでたところ、

氷のイメージに固めてしまうのを自分自身で嫌がってるなら・・・いっそ抽象的に!えいやっって^^

気合で肩の力を抜いて(笑)たどり着いた名前です。

氷にこだわらず、手にした方それぞれのイメージで使って頂けたら嬉しいです。


結局、色を絞りきれず、12色展開することにしました。

優柔不断な私は、どれも捨てられず・・・本当はもっと多色展開したいくらい。

だけどね、こちらから色を絞ってご提案することも大切だと最近思い始めています。

沢山並んでいるのを見ると嬉しいけど、『コレで勝負っ!』って心意気も必要だと思うようにもなりました。


毎日、こんな風に小さなことに迷いながらモノを作ったり表現したりしています。


今日はカタログのプレビューページをUPしてから、イベント用のラッピングを考えたり、

自己紹介用の画像を加工したり・・・で、パソコンにもてあそばれています(^^;)

なんとか作ったコチラ↓作家紹介用にお店にファイルして置かれるそうです。

2枚一組のうちの一枚です。


nino1

撮影

color45梅雨の合間のよいお天気。

待ってました♪と新作&イベント用小鳥ビーズの撮影。


以前のボロカメラの時は、文字通り四苦八苦してましたが、

今は順調に進んで、撮影も結構楽しい^^


とはいえ、お日様の中での作業は長袖、帽子、手袋が必須アイテムで、暑い(^^;)

いつもあまりに完全武装でお日様を遮っているので、

もし日光ジンマシンが治っていてもわからない。

実験してみようかと思うけど、周りの人に止められるので、とりあえず、今は思いとどまっている。

バーナーも長袖、エプロン、片手は手袋、サングラス着用だから、何をするにも暑い熱い(苦笑)


新作の写真がほぼ揃ったので、間もなくプレビューを開始できそう。お楽しみに~♪

オーダー開始日時はメルマガでご案内しますね!


先日ちょこっとお知らせしたイベントの詳細です。

7月15日(土) ~ 30日(日)「 なつやすみ*ことり展 」  at nino(大阪・中崎町)


birds

お店にある棚には40個もの引き出しがあって、

その引き出し(部屋)中に、沢山の作家さんたちがそれぞれの世界を表現するというイベントです。


Melting Pointは『collection』と名づけて小鳥ビーズを出展。

同じ小鳥はいません。世界に1羽の小鳥たち。

1羽ずつ選んで飼って(買って)いただけます。

お気に入りの小鳥との一期一会。見つけて下さい☆


中崎町には沢山の素敵なお店があります。

お近くの方はもちろん、ちょっと遠方からいらっしゃっても、きっと満足いただけるエリアだと思います。

暑い中ですが、お暇がみつかりましたら、是非行って見て下さいね!

ninoさんのHP  http://www.le-coeur-shop.com/nino/top.html









昨日は。。。

昨日は爆睡でした。

私、たまに恐ろしく長時間寝ないとダメみたいで、2週間に1度くらい、ドロドロに寝てしまいます。

普段は4時間くらいしか寝ないので、体が自然に帳尻を合わせているのかも。

・・・という言い訳になっていませんが、昨日のあまりにひどいブログの『言い訳』でしたm(_ _)m


626

←クリックすると大きくなります。


このビーズ、現在のところ9色展開にしようと思っています。

名前が決まらず、迷ってます(^^;)うぅ~む。


名前なんてどうでもいいのかもしれないけど、

名前をつけた時からビーズにチカラや性格が生まれるような気がする。


思い込みだって言われるかもしれないけど、ビーズにはそれぞれ『引力』があると思ってる。

『引力』っていうのが変だったら、『運』とか、『気』とか。。。

あはは、どんな言葉もあてはまらないかもしれない。


もっと具体的に言えば、定番ビーズで、普段は目立って売れない種類や色が、

「急にこの1週間は注文がかたよって多くなる」なんてことがある。

そんな時、『あ、今はこの子の引きが強いんだ』と思う。


例えば、ブログに画像を載せたり、お客様からのコメントである種類のビーズを褒めて頂いたり、

そんな事があると、売れ行きがよくなるのは、ある意味当たり前。

だけど、そんなことはまったくなくて、いままで隠れていたかのようなビーズが急に表に出てくるような感じ。

外からスポットライトを当てて光るのではなく、自ら、内部から光るような感じ。


こんなことが何度も何度もあって、それぞれのビーズには『運』や『引力』が宿っていると思い込んでいる。






睡魔

どうしようもなく眠たくて、ヘロヘロです。

まだこんな時間ですが、寝ます。


今日は犬の病院に行って、心斎橋に行った。

とっても疲れた。


だから眠いのか??


すみません。寝ますzzz


今日中に目覚めたら、書き直します。。。

バラ

バラ

以前にもご紹介したバラ。

『ボーダーローズ』という札をつけられて売られていた。

バラ大百科で調べたけど載ってなくて、ガッカリしていたところ、ある大手の園芸品や種の会社の通信販売カタログに載っているのをみつけた。

『ストロベリーアイス 別名ボーダーローズ』

おぉぉっ!!

喜んでバラ大百科で調べたら、

ちゃんと載ってましたよ~^^


買った時は花が一つだけだったけど、

その花が終わって、切り戻してやると、

今度は4つも咲いた♪

初めからついていた蕾が咲くよりも、自宅で新たにつけた蕾が咲くほうが100倍嬉しい^^


ただ今準備中♪

42限定ビーズUPに向けて、せっせと準備中♪


前回は渋い色が中心だったので、

今回は可愛らしくパステル系の色を中心に作ってます。

でも、単純にパステルカラーだけを使うと物足りなく感じてしまうので、グレーを混ぜてみたり^^


今のところ、限定colorに新色5色、ほぼ出来上がってます。

再販colorで出来ているのは1色だけ。


そして、先日ブログでご紹介したビーズを同時にUP予定☆


今回はこんな感じかな~~。

もしかしたら、再販colorが少し増えるかも。

だけど、あまり欲張らす、早めにUPしたいと思っています。

UP日時が決まったら、メルマガでご連絡しますね!


さて、材料の在庫切れで売り切れとなっていた色番号305と303についてですが、

305は入荷しましたので、今夜中にご注文を受けられるようにカゴに補充しておきます。

303は残念ながら、またまた在庫切れ(T_T;)

お待ち下さってるお客様には大変申し訳ないのですが、またしばらくかかりそうです。ごめんなさい。


また痛い話

私の部屋はガラスのカケラがそこいらじゅうに当たり前に落ちている。

普通の自宅の、普通の部屋だから、靴を履いているわけもなく、

暑くなってきたもんだから、靴下もはかず、スリッパは椅子の下に忘れたまま歩いてしまう。

で、よく足を切る。


でもまぁ、たいした傷にはならない。

映画ダイハードのような大きく尖った破片の上を歩く訳じゃない(笑)

バラのトゲに指を引っ掛ける方がよっぽど痛い程度の傷。


でも今回作った足の裏の傷は、表面はすっかり治っているのに痛みがいっこうにひかず、

少し腫れてるように見える。。。


1週間様子を見てみたけど、治りそうもなく歩きづらいので、しぶしぶ病院に行った。


初体験!

足の裏の麻酔って、ものすご~~く痛い!!・・・苦笑

以前、手のひらにも麻酔を打たれたことがあるけど、いやぁ~いい勝負だ。むしろ足の裏の勝ち。


麻酔の注射の後は、まったく痛みがなく、うつ伏せに横になっているので、

どんな処置をされているのかもわからず、ただ、看護士さんが何度も『痛くないですか?』って聞くから、

痛そうなことをしてるんだろなぁ~と想像(笑)


抗生物質と痛み止めを処方されて帰宅。


しっかりスリッパを履かないとな・・・と痛い目(注射)jにあって、初めてちょこっと反省したのだった。



・・・あれ?反省点が間違えてる??

『しっかり掃除しよう』・・・・無理だよぉ~~一日中ガラス撒き散らして仕事してんのにね~~♪



ベランダのラベンダー

ラベンダーブルーマウンテンラベンダーが好きでいろんな種類を集めている。

それぞれ名前がついているが、なかなか覚えられない。



←ブルーマウンテン


葉っぱは地味だけど、花は華やか^^







ラベンダーヒドコート


←ヒドコート


ブルーマウンテンを可憐にした感じ。

可愛らしくて好き^^



















ラベンダーリチャードグレー


←リチャードグレイ


紫が濃い。



























レースラベンダー



←レースラベンダー


四季咲きに品種改良されていて、一年中楽しめるけど

ラベンダーのハーブとしての効用は無い。




























ラベンダーキューレッド



←キューレッド

早咲きの品種で他のラベンダーに比べて1ヶ月以上早く咲く。


























ラベンダーラージホワイト


←ラージホワイト


名前の通り、白いラベンダー。

同じく名前の通り、大きい。

自分の為の色見本

bird窓辺に出来上がった小鳥ビーズをぶら下げている。

自分自身の為の色見本^^


無計画に、その時の気分でどんどん作っていくので、

どんな小鳥を作ったのか覚えてない。


『気がついたら同じ色調ばっかり』 なんて困るので、

作業中でもパッと一目でわかるように、

1点モノのビーズを大量に作る時の私のクセのようなもの。


小鳥はやっぱり空中に浮いていると可愛らしさ倍増☆

もっともっと沢山作って、のれんみたいにしちゃいたい(笑)


『可愛いぃ~~っ!』って喜んでいたら、

『売るのやめたら^^?』って娘に言われちゃった(^o^;)


売る為に作ってる・・・のに、売りたくなくなってきたのもホント。

家用に余るように、頑張って沢山作らなきゃ♪笑



入荷待ち

newbeadsup

無色透明のガラス棒の在庫が残りわずかになったので、

なかなか新作ビーズを作れない。


先週末に注文したので、もうすぐ来ると思うのだけど、

アチラでも在庫がない場合があるので、見切り発車は怖い。


無事に手元に無色透明のガラスの束が届いたら、

←このビーズを量産して、販売開始日時をご案内するので、

もう少し待っていて下さいね!


そんな?訳で、無色透明を使わない限定colorを生産中♪

今のところ新色3色がほぼ数もそろってスタンバイOK★

また撮影してご紹介しますね^^


無色透明と同時に、在庫切れになっている透明ピンク(305)苺ミルク(303)も注文しているので、

たぶん今度こそ大丈夫だと思う・・・たぶん。


ガラス棒はいつも色ごとにキロ単位で購入している。

・・・といこうことは、1キロx何色かのガラスがビーズに変身してお客様のもとへ旅立ってるということ。

1キロって牛乳パック1本やと思ってしまえば、たいしたことないかもしれんけど、

「ビーズ1キロ」って・・・見たことない(笑)すごいよね!

『継続はチカラなり』 うん、まったくその通り。


限定colorと同時進行で、イベント用の小鳥ビーズも作ってる。

20羽以上できた。

自分で言うのもなんだけど、なかなかスゴイよ。

沢山の方に見てもらいたいっ!

全部違う小鳥を作ろうとしてるの^^

1羽ずつ色を組み合わせながら丁寧に作っているので、思い入れもたっぷりこもり過ぎ(笑)

イベントの詳細はもう少しお待ち下さいね!



昨日のブログは、なんだか尻切れトンボだったでしょ。。。

試合直前で、焦ってました(^^;)

いい結果が出たら、書き足そうと思っていたんだけど、激しく疲労して撃沈。

もしかしたら、そんな私の行動はバレバレだったかしら(^o^;)




グアバの花

グアバ

今年もグアバの花が咲いた。


昨年はまだ木が小さく、数個しか咲かなかったけど、

今年は咲きすぎ。

甘い・・・とも言い切れない独特の花の香りがベランダから部屋に入ってくる。


このまま実にしていいのか悩むほど咲いている。


おすわり

おすわり

長女に寄り添って座る次女の図(笑)


自分が犬だという自覚は無いらしい。。。



ただ今、ワールドカップ(ポルトガルxイラン)観戦中。

本当はポルトガルが好きだけど、イランを応援。

アジア予選を一緒に戦ったチームだしね^^


だけど~C.ロナウド(ポルトガル)いいねぇ~☆

かわいいし(え?笑)



■ちょこっとお知らせ■

7月後半に、中崎町(大阪)の雑貨屋さんのイベントに参加させて頂く予定です。

詳しくは後日ご案内しますが、すべて1点モノの小鳥ビーズを用意するつもりです^^*

お楽しみに~!


見たことありますか?

にんじんアップ にんじん この花、見たことありますか??


握りこぶしよりも大きめで、迫力あり。


あまり、『キレイ』という言葉は似合わない・・・^^;


これでも、まだ見れるようになったんですよ、

蕾はまるで怪獣花(笑)



・・・実は、にんじんの花です!




結構、背も高くて、1m~1.5mくらい。

一株からいっぱい花と蕾をつけています。


全体を写した写真の左下にある若い緑の草に見えるものが、

普通のにんじんの葉。

くらべると、いかに異様な姿になっているかわかりますよね~^^


この花を咲かせたにんじんは昨年の秋に蒔いた生き残りで、

普通の大きさのにんじんは今年の春蒔き。


小さな花の集合体から、恐ろしいほどの数の種ができるんだろうな。。。

にんじんのたくましさにビックリ。


野菜を育てたら野菜嫌いの子供も食べれるようになったりするんだってね~たしかに、自ら手をかけて育てて収穫したら愛情がわくものね^^


だけど、私はやっぱりにんじん嫌い。

(私の携帯メアドを知っている人、ココは笑うところです^o^;)






それでもやっぱり語る

あまりにもショックだった、ワールドカップの日本の初戦。

衝撃が大きすぎて、傷が深すぎて、茫然自失。

ぼーーーっとしてしまって、かえって辛さを噛みしめることなく眠った。

次の日の朝、新聞を取りに行って一面を見た途端、グサリっときた。

娘が学校に行って、一人で朝食の後、紅茶を飲みながらスポーツ欄を読んで、今更ながら泣いた。


『なぁ~~にを大袈裟なことを、ハッハッハ!』 と笑って下さって結構ですぅっ!(T-T;)


もちろんあきらめたわけじゃない。

昨日の朝は超早起きしてブラジルxクロアチアをチェック。

どうか、ブラジルが2点差以上つけて、コテンパンに(苦笑)クロアチアをやっつけてくれますようにって(恥)

・・・で、また軽くショックを受けた。

クロアチア、やっぱり、いやいや、予想以上に強いやんか。


こりゃぁ~かなりヤバいんじゃないかい。


で、今更ながら、オーストラリア戦の誤審を認めてくれても、なぁ~~んにもならんでしょ?!



・・・で、気がついたのよ。

そういえば、野球(WBC)だって、とんでもない大誤審があって、自力で突破が無理になって、

他力本願だったけど、なんとか次のステップに進めて、とうとう世界一になったんだ☆


そうよ、他力本願であろうと、ギリギリまで追い詰められても、

ヤル気を失わず頑張れば何か起こるかも!!


がんばれ~~~ニッポン!!


しずくのメヌエット

先日、ちょこっとだけご連絡したプチイベント、詳細がわかりましたのでご連絡しますね^^


・・・というか、今日、はじまりました☆あはは。。。

お知らせが遅くなってすみませ~んm(_ _)m



雨の季節にちなんだ『雨の日フェア』 テーマは『しずく』


場所 : faktoria SERCE (兵庫県西宮市  最寄り駅は阪急夙川)

会期 : 6/14~6/30 


Melting Point からは、定番hang(青・緑・白系の37色)を参加させています。

会期中、雨の日にご来店された方にプレゼントがあるみたいです~!

お近くの方はぜひ雨の日を狙って行ってみてくださいね^^


詳細はSERCEさんのHPをご覧下さいませ。


http://hccweb6.bai.ne.jp/serce/


new beads

久しぶりに新しいビーズを作ってみた。 『夏らしく』出来たと思うよ。どぉ^^?

newbeads


溶けかけたロックアイスのようなカタチ。


氷の中の細かなヒビと気泡をイメージしたパウダー。


色の相性を見るために、いろんな色を1個ずつ作った。

寒色系が好きかな。。。

新作にするべきか、限定にするか・・・悩ましいトコロ。


新作・限定color新色など、ちょっとずつカタチになりつつあります。

アイディアがカタチになったら、量産に入らなきゃならん・・・が、この暑さなんとかならんのんか?!






そうそう・・・

日本xオーストラリア戦は、忘れたことにしているので、どうか刺激しないで下さいませm(_ _)m涙





気が気やないの

あと数時間で日本の初戦がはじまるかと思うと、いてもたってもいられへん。

早々にブログも書いて、キックオフに備えようと思う。


・・・って、わざわざ読みに来て下さっている皆さんへは不誠実な私でごめんなさい。


もともと高校生(その頃にはJリーグなんて無かったし、スポーツ観戦といえば野球しかなかった)時から

サッカー部のマネージャーしてたくらい好きやから、勘弁してやって下さいm(_ _)m


あぁ。。。もぉ朝から、いや夢の中からサッカーで頭がいっぱい。



それにしても、あんまりなブログなので、写真撮影だけしてきました。

じゃがいも


これが昨日収穫されたジャガイモたち。

我が家&弟のお店で消費されます^^

じゃがいも収穫

午前中に父の育てていたじゃがいもを収穫!


梅雨とは名ばかりの眩しい太陽の下、父と娘が赤い顔してじゃがいも芋ほりした。

コロコロ・ゴロゴロ、豊作で、25キロ以上あったらしい。


太陽が怖い私は、ほとんど作業が終わった時に高みの見物。

大きな帽子を被って、しかもパラソルの下で、大きさ別に分けただけ(^^;)


そして、ブログを書いている今、せめて写真撮影くらいしておけばよかったと後悔。


じゃが芋を掘ったあとはサツマイモを植えるらしい。

次回の芋ほりの時はしっかりとカメラマンになろうと思う。

その為にも、収穫の日は曇り空を願いたい。

・・・というか、日光ジンマシン、治らないかな。。。(--;)




トリニダードトバコ!!!

すごいっ!!!

ホンマにすごいっ!!


格下で、かつ、一人退場者が出て、圧倒的に不利だったのに、引き分け。

これは・・・間違いなく大勝利☆


いじらしいほどの素晴らしいディフェンスに思わず涙しながら応援してしまった。


トリニダードトバコって国があることさえも知らなかったけど、

今回のワールドカップ、欠かさず応援観戦するぞっ♪


まだまだ試合の感想を書きたいのだけど・・・やめておきます(^^;)

興奮のあまり、眠れそうも無い。。。このままの勢いでアルゼンチン戦も見ちゃおうかしら。。。あっ!!

私の部屋のTVはBSが見れないんだった・・・・ショック!!

ワールドカップ

ついに開幕したワールドカップ。

もぉ・・・・怖くてたまらん。


明後日にせまった日本の初戦、ドキドキワクワク待ち遠しいのだけど、

ドキドキしすぎて、心配になって、いっそこのままずっと始まらない方がいいよ~って思ってしまう(苦笑)


3戦が終わった後に、あんなこと思ったりしておバカさんだったわね~なんて思っていたい。

しばらくは試合の放送時間に照準を合わせた生活になるよ~。

今夜はイングランドxパラグアイ♪




日課

『毎日ブログに何か書くこと』 これの他にもう一つ日課がある。

・・・あ、もちろんバーナー作業とか仕事関係は除く、ね。

もう一つの日課は、『一日の歩数を記録すること』

ぅひゃぁ~~~バカらしい(笑)

歩数の目標を決めてしっかり歩いて記録するなら大いに意味があるけど、

私の場合は、まったく努力なしで、単に記録をつけているだけだからバカらしい。

当初、記録をつけ始めた頃は、目標を設定して、お風呂上がった時点で目標以下だったら

『お楽しみのビールは無し!』

そんな過酷な(?)計画もたててみたけど・・・私には無理。

お風呂上りのビールを取り上げられるだなんて、そんな厳しい罰には耐えられない。

・・・じゃぁ頑張って歩け!?。。。めんどくさいやん。。。。

あはは。。。歩数を測る意味ないよぉ~

でも、なんとなくその意味のないところが面白くて、もう3ヶ月も毎日欠かさず記録している。

意味のない記録といえば、ドクター中松がおそろしく長い年月をかけて食事を記録し続けて、

なにかの賞をもらってたよね。なんだったっけ・・・?

他の誰にとっても何の意味もない事でも、本人にとって楽しければそれでいい。

もしかして、何十年も継続したら、何か意味が出てくるかも!

・・・・まぁ~そんなに私の中の万歩計ブームが続くとは思っていないけどね^^;

梅雨入り

九州から東海地方にかけて、今日一気に梅雨入り。

今もリズミカルに雨の音がする。


バーナー作業者(笑)にとっては、雨は結構ありがたい。

なにより気温が低いし、

嫌われがちなジメジメ湿度はバーナーの炎でカラカラに乾いた部屋には優しい^^


もともと私は究極の雨女だと周囲の皆から認定されている(苦笑)

小中高と修学旅行は全て雨。

林間・臨海全て雨。

運動会が雨で順延なんてよくあることで、順延の挙句に短縮なってのも数回あったな(^^;

個人旅行も必ず雨。


それでも最近は、雨の降られ方(?)が上手になってきたみたい(謎)

旅行では必ず雨が降るんだけどね、夜中とか、早朝にまとめてザーザー振ってくれて

旅行が台無しになるような雨は降らなくなった。

・・・でも、娘の意見としては、『娘が強力な晴れ女だから』だそうだ。


ん~~~。私ひとりで旅行に行って確かめてみなきゃわからんね~いひひ♪



私だけの作品

私だけの作品だと思って作っていても、

偶然にたどり着いたHPや、本屋で立ち読みしていて見かけた画像なんかで

『似てる・・・』と思うモノを見つけてしまうと、体の中の心の居場所がガクンと下に下がる。


バーナーワークという手段で作れるビーズにはおのずと限界があるだろうから

必死で練ったつもりアイディアも、意外と普通だったりするだろう。

だけど、『私だけの作品』を作っていかないと・・・作っていきたいと思う。


モノ作りをしている人はきっと皆同じように、

一生懸命に突っ走って、たまに見失ってもがいて、何かを見つけて喜んで・・・・

その繰り返しを総じて『楽しんでいる』んだろうな。


がんばるよぉっ~!


ブルーベリー6/7

ブルーベリーの実が大きくなってきました。

色づくのが楽しみ♪




6月後半に

関西では平年よりも梅雨入りが遅れてますが、アジサイだけはしっかりと花盛り。

早く梅雨が来ないと、炎天下では少しかわいそうな感じ。

とはいえ、あと数日でイヤでも雨が続くようになるんだろう^^


6月後半に夙川のSERCEさんでは雫(しずく)のプチイベントを開催されるそう。

Melting Pointからは定番のhangを期間限定で置かせてもらう予定。

直接手にとって選んでいただけるので、SERCEさんでは定番のカタチを少し外れたモノも用意します。

大きかったり、小さかったり、揺れていたり・・・。


プチイベントの詳細はまだわからないので、わかりましたらご紹介しますね☆

ラベンダー


ラベンダー1


ラベンダーの生命力はすごいっ!

恐ろしい成長の早さは雑草にも負けてない。


今、私のベランダはラベンダーが元気に咲いている^^

蕾のどんどん濃い紫に変化していく今が一番いい時。


秋~冬は単にちょっといい香りの『草』・・・笑

それでも、この香りが好きだから、大切にしているけど、

やっぱり空に向かって急に蕾を持ち上げ始めると、

愛しさも倍増する。


あまりにも元気が良すぎて、少々暴れ気味になっているけど、

それもご愛嬌かな^o^;


ラベンダーは花と葉の香りの両方が楽しめて、

その上、虫がつかない、病気知らずの手間いらず。

乾燥気味が好きだから、水やりもラク。

言うことナシのすぐれものです。

特にベランダのように風通しのいいところはオススメです~^^



ラベンダー2


←この画像を見ると、

ラベンダーが暴れているのがわかるかもね~笑


この季節は緑を楽しむ者にとっては忙しさを楽しめる時。

もっと暑くなると、水やりに追われて、疲れちゃうからね~(^^;)


朝、一通りの雑事をこなしたあとの楽しみは、苺の収穫。

毎日ワイルドストロベリーが両手にいっぱい収穫出来る。

庭から母がそれ以上の量を収穫してくるので、

合わせて冷凍して、沢山たまったらジャムを作る。

昨年、初めて作ったワイルドストロベリーのジャムは

普通の苺以上に香りが良くて、とても美味しかった。

今年はもっと沢山できそうだから、とっても楽しみだ♪

(なんだかんだ言っても花より団子!!笑)

いやはや、

短いブログ↓でごめんなさい。

なんせ、サッカー見なくっちゃ、ブログかかなくっちゃ、で、あぁなっちまいました。

それプラス、アメーバブログって、ホントに接続しにくいよ(憤)

せっかく書いた長文がきれいに消えて無くなることが多いので、

毎回コピーとってるんだけど、たまに忘れて、忘れた日に限って、消えるのよね・・・(遠い目。。。)


いつも別にとりたてて何もないブログなんだけど、書くときは結構少ない頭をフルに働かせてる。

画面を開いたまま、うぅ~~んと考え込んで数十分、ってこともある。

サッカー観戦しながら、すいすい書けてしまうほど器用じゃないのよ(--;)


それにしても、今日の試合はモヤモヤが残っってしまう内容だったね~。

試合の内容はもちろんだけど、我が家独自の問題点も明白になった(笑)


『こんな小さな画面では、昼間の明るい日差しの中での試合は、ボールが見えないっ!』


TVは仕事の合間に見るモノだと決まりきっている私が、

サッカーだけは、TVの前で正座するくらいの気持ちで観戦しているのに、

ボールの行方がよく見えないなんて、ぜぇ~ったい許せんっ!・・・苦笑


今日行った地元の映画館ではワールドカップ日本戦のパブリックビューイングがある。

2500円!・・・高いと思って帰ってきたけど、おもわず予約しようかと思ってしまうほどだ。

私が『母』でなければ、間違いなく行ってただろうけどね(^^;)


母親になって約14年だけど、どうも慣れないというか、なりきれないというか。。。

独身のせいか、実家にいるせいか、いつまでも、気持ちだけは私も子供。

それなのに、しっかり実年齢や肌年齢・体年齢は老けていくのよね~~悲


う~~っ、でも負けへんよぉ~!

子供が成人する41歳から、私はもう一度青春するんだからっ!(^o^;)



花よりもなほ

映画『花よりもなほ』見てきた。

いいなぁ~いい映画だった。

岡田くんファンかどうか関係なく、『良かった』といえる映画だと、私は思った^^



自粛

先日、庭でトカゲが二匹、妙な格好で固まってた。

1匹が、他方の1匹のシッポの付け根あたりに噛み付いた状態で動かない。


『おぉ~~っ!!いいブログのネタになる~~っ!!』 慌ててカメラを取りに帰った(苦笑)


ドタバタと走って戻ると、まだ同じ状態で固まったまま。


とりあえず少し離れたところから撮影。

その後、徐々に近づいて数枚撮影した。


見ていたおばあちゃんが、

『そんなに近づいても逃げへんなんて、生きてるんかない?』 と言うくらいに近づいても動かない。

よく見ると、呼吸のたびにお腹が動いているのが見えて、間違いなく2匹ともに生きている。


・・・ということで、しっかりと衝撃の画像があるのだけど、爬虫類って『嫌われモノ』を通り越して、

恐怖すら感じる方も多いってことを、冷静になってから思い出した。

で、画像を載せることを自粛している(^o^;)


私は、もちろんトカゲもヘビも好きじゃない。というか、嫌い・・・だけど、平気(笑)


庭の画像を何度も載せているので、想像がつくかもしれないけど、ヘビやトカゲが珍しくない。

小中学生の時は家の前の道路でヘビが日向ぼっこしている横を通って帰宅したりもした。

最近ではさすがに少なくなったけど、1年に2~3回はヘビを見る。

地元の友達に言ってもなかなか信じないけど、庭にホタルも少しだけど出る。


私の住むところは駅まで歩いて15分。

最寄駅は結構大きな駅で、デパート2件に商店街、商業ビル・・・まぁ、結構都会。

ポッカリと取り残された山の入り口辺りに我が家はある・・・というか、あった。

昨年から家の前の山が開発され、新しい道路が通った。

今年のホタルは絶望していたから、去年は特にしっかりホタルを観察した。

でも、今年もホタルが出た(笑)らしい!!

とっても嬉しいし、その力強さがいじらしい。

そして、数少ない生息場所が無くなっていく場面に居合わせているのが悲しい。

来年は・・・・どう考えても無理なんだろうな。。。開発された山は二度と元に戻らない。





プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR