岐阜で雑貨屋巡り


岐阜喫茶店

ボタン屋さんとの運命の(?)出会いに興奮さめやらぬまま、

『 KaraKaran* 』さんに到着^^


大変センスのいいお花と雑貨のお店でした。

白い壁に蔦がからまって、建物の外観からとっても素敵!

並んでいるお花のセレクトがいいっ!

色・カタチ、こだわって潔く、数はそれほど多くないのだけど

『何一つ減点対象がない』という感じ。

ついつい色の洪水を起こしてしまう自分自身を反省。


次に向かったのは日本家屋を利用したギャラリーカフェ『 おうちcafe ひつじ家 』さん。

岐阜の街をキョロキョロ見渡しながら歩いて向かう・・・が、残念。なぜか閉まっている。

ちゃんと営業時間など調べて行ったのになぁ(T_T;) 次回リベンジするぞ♪


代わりに、CAFE 『ル ブドワ』さんで休憩することに。

画像は『ル ブドワ』さんに飾られていた大きなクリスマスツリー。

白い壁に赤いソファ、ジャズが流れる店内に、豊かなコーヒーの香り。

とても居心地が良くて、コーヒーが美味しくて、このCAFEに来るべくして来たんでしょ♪なんて(笑)

カウンターの向こう、棚の上に、並ぶ沢山のカップ&ソーサー☆

なんとお客様のマイカップだそう!

いいなぁ~~~~私もお気に入りのティセットを並べてもらいたい・・・岐阜じゃなければ。


沢山おしゃべりして、腰も休めて(苦笑)、次は 『 pand 』さん。

ゆったりとしたスペースに雑貨が並ぶ、またまた趣味のいい雑貨屋さん。

食器・文具・アクセ・ジャム・古道具・・・・和も洋も。

いろんな種類のものが、あるのにゴチャゴチャしないのは、贅沢にスペースが使われているからかな。

『優しい声でゆっくりお話しよう』そんな気分にさせてくれるお店。


ここで、タイムアップ。帰途に着きました。


回ったお店を数えると、意外と少ない。

けれど、受けた刺激は大きかったし、五月さんやKayaさんと過ごす時間は有意義でした。

本当にいい小旅行でした。

また行くよ~!


4日に分けて長々と書いてしまいました。

お付き合い下さりありがとうございました~!

明日はお待ちかね?のガラスの写真、UPしますよ~(^o^;)



スポンサーサイト



岐阜でみつけたボタン屋

大垣駅からJRで岐阜駅へ到着。


・・・・都会である。

岐阜県の印象といえば飛騨高山や長良川の鵜飼くらいのもので、『田舎』だと思っていたので、正直なところ驚いた。

町並みは京都河原町に似ている。

さすがに河原町より人が少なめで、歩道もゆったり、歩くテンポもゆっくりで、

3人でオシャベリしながら歩く私たちには都合がいい^^


駅から『 KaraKaran* 』さんに行くためバスに乗る。(駅から歩ける距離だけど~)

降りたバス停前で、とうとう雨に遭い、折りたたみの傘を広げていると、昔ながらのボタン屋さんに気がつく。

3人は吸い込まれるようにボタン屋さんの中に。


・・・・すごいっ!!!!

壁一面がボタン。

いやいや、確かに、『壁一面がボタン』って、よく使われるフレーズだし、

こんな感じかなぁ~なんて、簡単に思い描かれてしまいそうだけど、ハンパなく美しいのです。

お店の方に許可をいただき、写真撮影させてもらいました。

でも、フレームに納まりきらない量とスケール!!
岐阜ボタン屋

勇気あるKayaさんが第一声をあげ、定員さんに気になったボタンを出してもらう。


・・・・ぇっ!!!!コレは何?!


キレイなボタンを次々出して下さる中、アクセサリーのイメージがポンポン湧いているだろうお2人をよそに、

私は別のモノに釘付けになっていました・・・・・(ウットリ。。。)


壁一面のボタンたち、単に箱に入って積み上げられているわけじゃなかった。

壁全体がボタン箪笥だったのですっ!!

しかも、普通の引き出しよりもずっと省スペースに設計されていて、一切ムダがないのです。

引き出しって、棚があって、棚の中に引き出しがあるのが普通だと思うのですが

棚板がないのですよ~!

小引き出しでは棚板がないものもありますが、棚板のあるべき場所に出っ張りがあって、

そこに引き出しが乗るカタチで引き出しを入れますよね。

でもこの壁は、引き出しの側面に溝が彫ってあって、棚に引っかけるように出し入れするのです。

隙間なくビッシリと引き出しなのです☆


あまりに感動して、壁について質問してしまった。

タブーかもしれない質問なのに、親切に職人さんの特注作だと教えて下さった。

長年使っていても狂いが無い、いい棚なんですって^^


棚について教えて頂いて、やっと心が落ち着いて私もボタン選びに参戦♪

質のいいボタンが沢山あって、選びきれないところ、ギュギュっと絞って購入。

お2人も素敵なボタン屋さんに遭遇できたことに興奮されている様子^^


この後、とても可愛いお店を回ったのですが、

今回の岐阜・大垣ツアーの中で私にとって一番の衝撃がこのボタンのための壁でした。

今日も、昨日も、ずっとボタンの壁(棚)が私の頭と心を占領してしまっています。


『あぁ、いつの日か・・・・そう、いつの日かきっと・・・・絶対にっ!!いつ?・・・くうぅ~~~~っ!!』苦笑


簡単な一言だけど『アトリエSHOPが欲しい』

でも真剣な分、ここにそう書くだけでも勇気がいる。

欲しいと思い出して、もう5年。・・・・・はぅ。。。。


おっと、話が脱線したけれど、岐阜ツアーの本来の目的はこの後です・・・・が、

今日はここまで(^o^;)

・・・・何日かけて書くつもりなんだろね、まったくスイマセン(汗














大垣でランチ

昨日11/27、朝9:16に高槻発長浜行きの新快速に乗り、米原で乗り換え。

ほぼ2時間で岐阜県の大垣駅に到着☆


『近いやん!♪』


生まれて初めての岐阜上陸(?)に、ドキドキワクワクで、

Kayaさんと2人、車窓からのちょっとした景色にも過剰反応のハイテンション振り。

あっという間の電車の旅でした。


駅で待ち合わせていた五月さんに素敵なお店のランチに案内して頂きました(>▽<)喜


大垣駅からバスに乗り、着いたお店は『 Quiche Quiche 』(キッシュ・キッシュ)

なぁ~んて可愛いお店っ!教えたくないくらい。

・・・地元にあったら、本当に教えたくない(笑)

お店の名前通り、美味しいキッシュを中心に、いろんなランチメニューが選べます。


大垣ランチ

さんざん何を食べようか悩んだ挙句、

私たち3人が選んだのはこれ!


ミルフィーユポークのカツ

キッシュ(3種類から選べます)

お惣菜(4種類から選べます)

スープ

(デザート付!)


キッシュとお惣菜はそれぞれ違うものを選んで、3人で分け合いました^^

どれもとっても美味しくて、幸せ~~!!

大垣ケーキ


デザートは黒糖のケーキで、黒くデコレーションしてあるソースは黒ゴマでした。

優しいお味で、美味しかったです^^


ボリュームがあって、美味しくて、そして、お店がとびきり可愛くて(トイレまですごく可愛くて)、どんな小さなことも見逃さないように、キョロキョロしまくりでした。


すっかり幸せ&上機嫌で、3人のテンションは落ち着くことを知らず、

しゃべる♪笑う♪感動する~♪

居心地のいいお店に居ついてしまいたい気持ちを抑えて、

雑貨屋さん巡りへ向かうため、またバスに揺られ、大垣駅へ。


雑貨屋さんは岐阜駅近くを回るので、JRに乗ります。

その前に、『金蝶園饅頭』さんで、kayaさんはお饅頭をGET☆

THE老舗!って感じで、味も期待出来そう!

Kayaさ~ん、お味どうでしたぁ?笑


長くなってきたので、続きの岐阜巡りはまた明日です~(^-^)/

初岐阜


大垣駅
今日はわくわくドキドキのお出かけ^^

日帰りで岐阜・大垣へ行ってきました~~♪


SERCEのKayaさんと在来線に揺られて~

大垣駅でアクセサリーの五月葉の五月さんと待ち合わせ。


素敵なお店を回って、尽きないお話をして、

本当に楽しい時間を過ごしました。


今日は疲れたので、どんな岐阜・大垣だったのか、また明日ご報告しま~す。


明日はおでかけ♪

歩くモカ


雨がシャバシャバ降っています。

明日は楽しみなお出かけなので、やんで欲しいなぁ・・・

雨降りプラス腰痛ではかなり動きにくい(苦笑)

明日に備えて腰を休ませるため、今夜は早く横になろう。


画像はいそいそと家に帰ろうとするモカ。

家に帰るとおやつがもらえるのです^^


芸術的やなぁ・・・

芸術的やなぁ・・・
庭の隅で葉をひろげている小芋。
この色、カタチ、芸術的やと思いませんか?
緑の色見本みたいに、いろんな緑が一枚の葉の中に納まっていて、
カタチは不安定に波打ってて。
日陰の痩せた土から育ったから、こんな葉っぱになってしもたのかもしれへん。
けど、魅力的な一枚やなぁ・・・と私は気に入りました^^

サルから人へ

porte-vein
『サルから人へ』

そんなタイトルで教科書に出ていそうな進化をあわらす図、

想像できますよね^^?

まさに今、私の今の状態を表しています(苦笑)


昨日まではかなーりおサルさんでした。

今日はけっこう背筋が伸びて、もうすぐクロマニヨン人になれそうです。


えぇ、そうです、まっすぐ姿勢良くなんて立てないのです。

腰が伸びなくて・・・(~▽~;


本物のギックリ腰を経験された方はおわかりかと思いますが、

「痛いから」じゃないですよね、

本当に腰の構造が変化してしまったかのように、伸びないんですよ。

いやいや、当然痛みもあるんですけどね。


今日はギター教室でした。

10歳も年下の男の先生にギックリ腰の説明しながら、

私ったら、少しは恥らわないと・・・・なんて自らをたしなめました。

まぁ。。。。いいっか♪


明日はクロマニヨン人に無事進化を遂げられていますように・・・☆



クリスマスイベント

emma-x3今年は2つのクリスマスイベントに参加させてもらいます。


先日、ガラスの音符をご紹介しましたが、

『音楽』がテーマのイベントは西宮のfaktoria SERCEさん。


そしてもう一件は、木更津のEmmaさん。

『 white & gold 』がテーマです。


Melting PointのクリスマスビーズでもUPしているブーツとミトンの中から、

白とゴールドを用意しよう・・・

それから・・・・

それから・・・・・・・・

・・・・・

『色』がテーマだから、何でも作れるよ~♪なんて油断があったかもしれない。

今になってもまだ「これだぁ!」ってものが出来上がらない(汗)



emma-x2だからってわけじゃなく、初めから作るつもりだったのよ~特大ブーツ&ミトン。

サイズがわかりやすいように、手のひらに乗せたり、並べてみたりしました。

一番小さいのがHPで販売しているサイズです。


昨日は小さいビーズの可愛らしさを力説しておきながら

変わり身の早さに自分でもビックリだけど、

この特大ブーツ、めっちゃくちゃ可愛いんですよ~笑

・・・といっても、本物のブーツにくらべたら、うんと小さいんだから、

やっっぱりこれでも『小さくて可愛い』と言っていいのかもしれないね。


大はビーズホールが4ミリ。中は2ミリ。

・・・コレ、何に使える??

う~~~む。。。。

思い浮かばん。。。。汗


emma-x1
クリスマスイベントの開催時期は下記の通りです。


faktoria SERCEさん 12/13~12/24 (月・火は定休日です)

   http://hccweb6.bai.ne.jp/serce/


Emmaさん  12/6~12/25 (期間中お休みナシですって!)

   http://www5b.biglobe.ne.jp/~lppr/top.html




昨日、納品しました^^

porte-all

昨日、atelier Porteさんに初納品いたしました☆

←こちらが納品ビーズ全部です。

特別小さいサイズなので、数は多いのにちょっとしか無いみたい(^^;


atelier Porteさんは神戸にある可愛いお店です。

HP:http://dog-goods.milkcafe.to/index.htm

金曜と土曜だけのOPENですが、

最寄り駅からバスに乗らないといけませんが、

でも、是非お時間をみつけて行って見て下さい。

『小さいモノ』が好きな方、手作り好きな方なら、絶対に行かねばなりませんよ!笑


納品作品の中からいくつかご紹介します♪

porte-button2
昨日もUPしたマーブルボタンです^^

優しく可愛らしい色で6種類作りました。


画像ではボタンを入れているココットや

お皿そのものがミニサイズなので、

ボタンの小ささがわからないですが、

直径5ミリほどの、小さな小さなボタンです。

小さくても、いっちょまえでしょ(笑



porte-mushroom 小さなキノコ、2種類作りました。

porte-hang
レモン色のhang

左は通常サイズです。

右が今回納品した特小サイズのhangです。


この容器も小さいのです。

サイズがわかるようにメジャーを置いてみました。


これらの容器類は、先日初めて伺ったatelier Porteさんで購入しました。

こんな感じの小さい容器やお皿、ガラス類がいーーーっぱいあるのです。

全部欲しくて、心拍数が上がりまくった私でした。


画像は全部クリックで大きくなります。

小さなビーズですので、是非拡大して見てやって下さいませ。











腰がぁ・・・・・

また腰がえらいこっちゃ~なんです。

腰が伸びません。腰を曲げながら歩いています(泣)


『ギックリ!』というほど、恐ろしい音ではなかったけど、『コッキリ!』って感じでハッキリと聞こえました(T_T;)


以前、とんでもなく強烈なギックリ腰をやってから、クセになっているのか、慢性化しているのか、

周期的に腰痛には悩まされてます。

このところ調子よかったんやけどなぁ・・・・トホホホ。。。


本当は今日は沢山の画像をUPしようと思っていましたが、

PCしている余裕がない(バーナー作業が押してます~~汗)ので、一枚だけ。


porte-button

atelier Porte サイズ

porte-size

新しく委託でお世話になるatelier Porteさんは『小さいモノ』でいっぱいの可愛いお店。


お店に伺うまでは、定番ビーズの中から、何を作ろうかな~と考えていました。


でも、実際にお店と、

お店にある『小さなモノ』たちを見て、気持ちが変わりました。


私も『小さなモノ』を作らなくっちゃ!!


画像の右側は定番ビーズです。

左側はatelier Porteさんの為のビーズ。


画像で見るよりも立体を手に取ると、びっくりするほど大きさに差があります。


『小さい』というだけで、可愛らしさが何倍も、何十倍もUPするのです♪


画像以外にも、小さなhangと小さなマーブル模様のボタンを作りました。

また画像載せますね(^-^)/


誕生日

ケーキ
今日は私の誕生日でした。

母がケーキを焼いて、娘がデコレーションしてくれました。

・・・なんて無邪気なデコレーション(笑)

『ママ』の文字は理解できますが、

文字の上にある2ヶ所は『まゆげ』

文字の下はクチなんだとか・・・

????理解不明だぁ(笑)

美味しかったです^^


ボジョレー・ヌーボー

ボジョレー2006
解禁になった今年のボジョレー・ヌーボー。

もうお飲みになりました?

昨年のボジョレーの味を覚えているほど記憶力が良くないので、

くらべたりは出来ない私ですが、

サラリと飲みやすかったですね~甘くないジュースみたい。

でもしっかり酔っ払うのです(^^;


入金確認のとれている18日発送予定のお客様へは発送完了いたしました。

のちほどお一人ずつにメール差し上げますね^^




光と影

空11/17
光と影と、絶妙やなぁ。。。
こんな空をビーズに閉じ込められたら、どんなにいいだろか。
ギターを背負って空の写真を撮ってたら、
道行く人にジロジロみられました(^^;

八分音符

八分音符
12月のSERCEさんのイベント、テーマは『音楽』だそうです。

今からものすご~く楽しみにしています。

もちろんMelting Pointも参加させていただきます。


ガラスで八分音符作っています^^
製作工程上、一日に3~4個しか作れないので、

毎日ちょこっとずつ作り貯めています。


繊細なカタチ、やや大きめ。

アクセサリーやストラップなどには絶対に不向きです(^^;;

クリスマス前ですので、オーナメントに使って頂きたいと思います。

もちろん、オールシーズンOKで♪


いつものごとく色は沢山、

納品締め切り直前まで作れる限り増やそうと思います。


イベントの詳細は後日あらためてご案内しますね!


メール・掲示板・ブログコメントへのお返事が遅れています。

ごめんなさいっ

しばしお待ちあれ~~~m(_ _)m


変なの~

茄子
今年の秋は、庭でとれた秋茄子が美味しかった☆

沢山、毎日食べましたよ~。

そんな中、こんなヘンテコな子が出来てたんだって^^

父がブログのネタにど~ぞ♪って(笑)感謝☆

製作に没頭中

ピッコ
ひたすら作っています。

ただただ作っています。。。

毎日、ひたすら作っているんだけど、

さらに、寸暇を惜しんで没頭して作っています。


さすがに疲れたぁ~~お風呂入ろうかと思って、

ふとブログを思い出した。

あぶない、あぶない。

すっかり忘れ去ってしまいそうだった(^^;)


画像はピッコちゃん。

ルリコシインコです。

頭がよくて、自分でカゴを開けて出てきてしまうので、

硬いクリップで戸に鍵をかけています。

真っ赤なクチバシは伊達じゃないよ、

カゴのワイヤーを2本も折ったツワモノです。



クリスマスビーズ発売中です☆

xmas4
クリスマスビーズ発売開始いたしました~!
本日13日付けでご注文下さった方々へのお返事が遅れています。
もう少し待って下さいね~~焦

取り急ぎご連絡~

49c49b

↑この2種類も追加しますよ~~。

数はまだ確認できてませ~ん(汗)


今日は娘の部活(吹奏楽部)が市のブラスバンドフェスティバルに出てたので、聴いてきました。

音楽っていいですよね~~♪


・・・って、まったりしている暇はありませ~ん(焦)

取り急ぎ、追加ご連絡でしたm(_ _)m



ラッピング

お買い物
今日は神戸・三宮~~西宮・夙川のお店4件をハシゴしてきました。


いやぁ~~楽しかったぁ~~!!

・・・いやいや、勉強になりました~~(^o^;;


画像は戦利品(笑)

素敵にラッピングして下さったので、解く前に撮影☆

下の包みは atelier Porte さん。

上の包みは faktoria SERCE さん。


実は・・・委託で atelier Porte さんにお世話になることが決定!!嬉☆

んもぉ~めちゃくちゃ可愛いアトリエショップです。

『ちいさいもの』がい~~~っぱいで、変なテンションになってしまうほど、可愛いのですっ。

そして、私的には、アトリエそのものが・・・・・(言葉にならない)。。。めちゃくちゃ素敵。

納品作品やお店の詳細は後日ご案内しますね!




限定color追加

限定colorシリーズのうち数色ですが、追加販売します。

先日ご案内した色(color47)以外にも少しですが追加があります。


putiタイプの追加ははどの色も大きめのサイズ(8.5-9)がほとんどです。

確実なのは現在のところ下の画像の色ですが、もしかしたら、まだ微増するかも・・・です。


48c46a
45c26e









微妙な差

luster


・・・・デカイっ!!!汗。。。


この3色、あまりに似ているので、大きく拡大してお見せしようと撮影してみました・・・ら、

自分でもビックリするほど大きい(苦笑)

でも、まぁ、わかりやすいから良しとしましょう(^o^;)


さてさて、解説いたしましょう♪


真ん中が期間限定の『snow silver 』 クリスマスビーズの銀色と同じ色です。

銀というにはあまりに繊細で、透明のパールのような感じ。


左は『 gold flavor 』 

シルバーだけど、光は金なのです。


右は『 twinkle silver 』

ラメのようにキラキラ光ります。


頓着されない方には、どれも同じに見えるほど、よく似ています。

そんなこだわりのある方には大きな違いがあるのです。

実際に手に取って、光にかざしてみたり、角度を変えて眺めてみたりすると、

なるほど~と思う違いがあるのです。


『柔らかいシルバーが欲しい!』 とか、 『華やかなシルバーが欲しい!』 とか・・・・

そんな神経質なまでの色と光へのオーダーにもお応えしたい^^


・・・いやいや、単に、私がマニアなのかな(~▽~;)あはは~♪



<クリスマスビーズの受付開始までは1日に複数回ブログをUPする可能性があります。>

(簡単なUP予定ビーズのご紹介だけかもしれませんが・・・)


メルマガ発行しました☆

テイカカズラ
クリスマスビーズ発売期間のお知らせの為にメルマガ発行しました☆

届いていると思いますので、チェックしてみてくださいね^^

万が一、登録しているのに届いていないぞっという方がいらっしゃったら、

恐れ入りますがご連絡下さいm(_ _)m


画像は初雪蔓(ハツユキカズラ)・・・・のはず。

あまりに真っ赤になっていて、少し不安(笑)

画像に名前をつける時点では定家蔓(テイカカズラ)と思い込んでたけど、

良く思い返せば、あの鉢は初雪蔓だったはず・・・・はてな?

すみません(^o^;)

植物に興味のない方には『どっちでもいいいでしょ』って言われそうです。


いっそ今日は久々に思う存分?植物の話だ♪(ヤケクソ?)


ベランダの植物たちも伸び放題、荒れ放題で・・・

手が回らずに焦っています。

でも仕事しないと首が回らなくなるともっともっと困るので仕方ありません。

(うひゃひゃ・・・笑ってごまかす)

本格的に寒くなる前に、ブルーベリーとラベンダーの面倒だけはみてやりたい。

ブラックベリーの誘引もしなアカン・・・苺は・・・放棄じゃっ!!

今日は暑かったのに、水遣りもしなかったな・・・反省。。。


たまにいらっしゃいますよね?

仕事して、家事をして、お庭も手入れして、お顔の手入れも行き届いている奥様。

いったいいつ寝てはるんやろか??

私って結構貧乏性やから、そんなにぼぉーーーーっと時間潰してないと自負してるんやけど、

どうしてこんなに部屋荒れ放題、髪伸び放題、家事さえ母に甘えっぱなし・・・・

反省するトコロも見つからないほど、不思議。


あ・・・。

あまりに夢の無い記事になっていますね。あかん、あかん。。。

でもね、こんなもんです、毎日の私。

こんなにジタバタしてます、毎日の私。


さぁ~♪頑張るで♪


snow silver

b-snow
クリスマスビーズのうち、この銀色を『snow silver』と名付けました。

twinkle
↑こちらは定番の『twinkle silver』です。


snow silver は輝きが柔らかく、サラリとした上品な銀色です。

くらべて twinkle silver は華やかな輝きます。


他の2色のクリスマスビーズはそれぞれ定番lusterと同じ『rich gold』と『golde rose』です。

『snow silver』のlusterは定番化していないのですが、

同時に使いたい方もいらっしゃるかもしれないので、UPいたします。

ただ、よく似た色があるので、定番化する必要は無いかな・・・と思ったり。。。検討中です^^;


tuika47

クリスマスビーズと同時に、前回の秋色colorのうち↑この色のputi(8.5-9)を追加発売します。

材料の色ガラスのうち1色を全部使い切りましたので、この色は今回が最終UPになります。


メルマガ、もうすぐです~~!(奮闘中)



プレビュー開始しました~が

xmas3
HPでクリスマスビーズのプレビューを開始しましたが、
ブログを見て下さっている方には何も目新しいものはありません(汗
HPのTOPの画像は、↑この画像の一部分をカットしたものです。
ファイヤーポリッシュビーズを雪と氷に、
錆びた容器をコンクリートに見立てて・・・
そんなイメージで撮影してみました^^

7月24日通りのクリスマス

白いゼラニウム
朝から映画『7月24日通りのクリスマス』を観に行った。

タダ券が一枚あったから、『一人で映画を観る』デビューしてきた^^;


映画の内容は、予想通り、グサリと私の弱いトコ突いてくれてまして、

とってもハッピーな内容と結末なのに、ポロポロ泣きまくって、

一人で観てよかったよ、ホントに(苦笑


主人公(サユリ)に向かってYOUさんが言うセリフが特にイタタタっ・・・・!


『サユリちゃんってこんな風に思ってない?

キレイな花が咲かないかな~種まいてないけど。

試験に合格しないかな~受けてないけど。

宝くじ当たらないかな~買ってないけど。』


まさに痛恨の一撃です・・・。

『宝くじ』にいたっては、このブログでも以前書いたことありますから

覚えてらっしゃる方・・・・いないか(笑)


このセリフで泣いた訳ではありませんよ~。

でもこのセリフのせいで、一気に感情移入が加速したかも。


他にも、随所に似すぎてるトコロがあって・・・

アレもコレも・・・・・って悲惨すぎて詳しくは語れない(おいおい。。。)


ちょっとは頑張らないとアカンなぁ・・・と、反省したり、元気をもらったりで、

映画館を出た後、本屋さんでヘアカタログを何冊も立ち読み研究(^o^;

なにしろ、一番最近美容院にいったのは、3月。デンジャラス?な髪型になって久しいです。


・・・・・これ以上書いていたら、どんどん幻滅されてしまいそうなので、ストップします(あはは~)


画像はゼラニウム。

ゼラニウムは独特の匂いがあまり好きじゃなくて・・・・でも白いゼラニウムは清楚で好きです^^








ミニチュアの世界

xmas2
とても小さなビーズだけど、こうやって写真で大きく写すと、いっちょまえで可愛い^^
クリスマス一直線で製作に励んでいますよ~汗かきながら(^^;;

クリスマスビーズ発売について

hana1104
まだ決定ではないですが、

今年のクリスマスビーズ販売方法についてご案内します。


材料に余裕がありますが、時間には余裕がありません(苦笑

そんな理由から、個数限定ではなく、期間限定で販売しようと思っています。

期間内であれば売り切れなしで受付します。

例外として、製作日数の都合によりクリスマスまでにお届けできないような場合には、事前にお知らせすることなくご注文の受付を終了する場合がございます。

ご注文の受付開始は、いつものごとく(^^;)メルマガでご案内します。

でも、いつもほどは焦ってご注文なさらなくても大丈夫なので、

ゆっくりお考えになってからご注文下さいね!


委託でお世話になっているお店のクリスマスイベントにも参加します。

詳細は決まってからご案内しますね!

宇都宮のSpicaRoccaさんにはすでにクリスマスビーズを納品しています。

こちらは昨年と同じデザインのクリスマスビーズで、店頭のみのお取扱になります。


お礼が大変遅くなってしまいましたが、SERCEさんのボタンイベント、沢山の方の元へボタンが旅立ったそうです。

ご購入下さったお客様、本当にありがとうございます!

大盛況の中、イベントは終了したようです。素晴らしいイベントに参加できて嬉しかったです^^


画像は・・・何の花やろか??庭の鉢植えです^^;



風邪ひいたかな?

棚の中
喉が痛くて、頭がぼわわ~んとします。

風邪ひいたかなぁ。。。

それとも、いつもの『急性ねむねむ病』かしら?笑


クラブに励む娘に連休が無いように、

その母(私)にも連休は無いのさ~~♪


・・・ということで、今夜は早寝します(^-^ヽ

オヤスミナサイ☆


画像は、棚の中。

小さなガラス容器、仕舞い込んでも仕方ないんだけどね。

試作♪

xmas
今日はずっと試作。
画像は今年のクリスマスビーズ候補。
他にもひたすら試作・試作・試作・・・・
さぁ、どんなビーズが出来るやら。

プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR