すくすく育つ


070529


5月20日に発芽したメロンの芽、

すくすく♪ずんずん♪

すごい勢いで育っています。

もう本葉が出てきちゃいました。


忙しさにかまけて、間引きがぁ・・・・汗



さすがメロン(瓜)です。

芽でも、キュウリのようなニオイがします(^^;







スポンサーサイト



5周年なのにSTOP

ふと気が付けば、今日、Melting Pointは満5歳になりました。

キリのいい数字なのに、あまりの忙しさに、すっかり忘れきっていました・・・・(~~;


何が忙しいかって??

もちろんビーズ制作が忙しいのですよ~~(^o^;;


1ヶ月チョット前くらいに、『飛び上がるほど嬉しいお仕事のお話』があると、

ブログで書いていたのですが~~~~もちろん覚えてる方は少ないと思いますが(笑)


その『飛び上がるほど嬉しいお話』が具体化しておりまして、

とにかくひたすら作業に励んでいます。


まじめに励めば励むほど、『・・・・ヤバイんやないの^^;;』というほどの作業量で・・・


ごめんなさい。突然ですが、一時オーダーの受付をストップさせて頂きますm(_ _)m


普通、5周年記念の感謝を込めて、何かイベントやサービスを考えるべきですよね、

それなのに、恩を仇で返すように『オーダーSTOP』・・・・って、ねぇ、まったく。


ごめんなさい。


できるだけ早く復活させるよう、励みます。

また、どうしてもお急ぎの方がいらっしゃいましたら、少量なら在庫があるビーズもありますし、

メールでお問い合わせ下されば対応できる場合もあります。


ぼちぼちペースでブログはいつも通りです。


子供が修学旅行で留守ですからねぇ~いつもよりさらに頑張って作業に励みますっ!


最後になりますが、ビーズ制作を仕事として丸5年も続けてこれたのは、

沢山のお客様との出会いと、励ましがあったからです。

ありがとうございます!

HPを開設して、初めてご注文メールを頂いたときの感動を忘れずに

これからも頑張って参ります☆






水色系のマーブル


070523-1
写真が・・・・マズイ。

実物はもっと透明感があってキレイです。
口に入れると、ひんやり甘いソーダのアイスキャンディーの味がする気がする、
そんな色合いです。
でも、食べちゃ大変、小さなお子様には十分ご注意下さい(汗)
食べたくなるかどうか、スピカロッカさんで確かめてみて下さい^^*




SpicaRoccaさんへ納品


070523-2
数がそろう迄、オーダー分や委託のお店へ納品分のビーズは

こんなふうに種類ごとに入れて作業台の上に。


一目瞭然かもしれませんがプリンのカップです(^^;)

重ねられるし、軽いし、半透明で側面から中身が見え、

当たりが柔らかくて破損の心配が少ないので重宝しています。


キレイなガラスのお皿や、アンティークなモールドは

とてもお洒落で絵になるけれど、作業中には邪魔になるし、

ガラスビーズを大切にしようと思うと不向きです。


ビーズを仕分けする時にトレイ代わりに使うのは、

カマンベールチーズのカップです(^^;;

こちらも同じく当たりが柔らかなのと、

白くてビーズの色が見やすく仕分け作業が快適です^^


貧乏くさいですが、キレイに洗って使っていますので、

どうかご心配なく~~~汗



さぁ、そして今日、SpicaRoccaさんへ納品(発送)しました。

メール便なので、明後日到着予定です~~が、いつ店頭に並ぶかは直接お店にお問い合わせ下さいね!

納品ビーズはこんな感じ↓


070523-3
crest 05011 201315

clover 102 104 105

vein 102 105 108

hang 007 305

tiny bird 010 008 204 218 108 310

マーブルのhang ピンク系・水色系








意気地なし


070522
意気地なしで、ついつい後まわしにしてしまって、
タイミングを計りかねて、
グズグズしている間、ずっと気がかりで・・・。
う~~~~ん。
なんでもちゃっちゃとこなせるようにならなアカンと思っちゃいるけど。
グズグズしてても、ちゃっちゃとしても、きっと結果に大差はないんだろうし。
・・・・(^^;)
こんな感じです。




迷惑メール

迷惑メールが多すぎる(怒)

ホンマに迷惑や。

紛らわしい件名つけて、ムカつくっちゅうねんっ。


『絶対コレもや』と思いながらも、万が一、お客様からのメールだったら・・・・と不安になる。

自動的にゴミ箱に行ってくれた迷惑メールも、『本当に大丈夫?』と確認する時もある。

それでも、間違えて消してしまったメールがあるんじゃないか心配。。。


件名に『ビーズ』って一言があれば、間違えて消すことはないと思いますので、

いっそのこと、御用の時は全部『ビーズ』を件名にしちゃって下さって結構です。


・・・・ふむ。。。

書いたら少し、気も怒りも収まってきたかも(^o^;)

すんませんm(_ _)m



070521レモンの花です。(母所有^^)

花は沢山咲いていますが、

さぁ、いくつ実になるでしょう。。。
















機種変


070520
昨日、娘と母が、

今日は私が携帯の機種変しました(^^;


我が家のブーム、というわけではなくて~

単に、携帯の名義人である私が、

やっと重い腰を上げただけのこと。


母の携帯なんて、

ドコモのお姉さんに感心してもらえるほどのビンテージ(笑)

私も結構長く使いましたよ。

あんまり使わないから十分なのです。


でも、新しい携帯を持っていると、

妙に誰かからのメールや着信をまってしまいます。

今日は、家族が皆、家にいるので、

着信音が鳴る予定はありません・・・・(~~;


画像は芽を出したばかりのメロン。

はい、そうです。先日食べたメロンの種を、また今年も蒔きました(^o^)v

今年も美味しいメロンが出来るといいなぁ~♪


マーブルは奥行き

まずは見比べて下さい、この2つ。(クリックで大きくなりますよ~^^)


070518-2

070518-1

似てるけど、違うでしょ?!

下の画像は定番のhang305です。

上は、同じく305をベースにしたマーブルのhang。


305は色が溜まるので、単色でも十分にグラデーションがかかってキレイですが、

地味にマーブルにすることで、さら奥行きが出てます^^

地味なマーブルですが、地味であろうと派手であろうと、マーブルにかかる手間は同じです(^^;

でも、その手間をかけた以上にいい雰囲気に大満足。


こんな風に書いていたら、『定番よりもマーブルの方がいい』と言っているようですが、違います(キッパリ)

それぞれすごくいいのです☆笑


この微妙なニュアンスの2種類のhangは、宇都宮のSpicaRoccaさんへ納品するビーズです。

水色のマーブルも作る予定です♪

納品したらまたブログでご紹介するので、お近くの方は是非~~~








ポピー♪


070516

母のポピー。まさに見頃♪

ひらひら・ふわふわの花びらが儚くて、めちゃくちゃ綺麗です^^








2店へ納品

木更津のEmmaさんと、福岡の天使がまいおりるさんへ納品(発送)いたしました☆


天使がまいおりるさんへは、doughnutの不透明色とkeyのMサイズを試験的に少々。

Emmaさんへは下の画像のcircleを納品。


070515




悩みどころ


070514こだわりを持ってモノ作りをしている人は、多かれ少なかれ

みんな悩んだり試行錯誤したりしていると思う。

特に御代を頂いて作っている場合は

そんな風に真摯に製作に向き合ってもらいたいし、

自然にそうなってゆくだろう。


それぞれ作るモノによって『悩みどころ』って違うハズ。


私にも私なりの『悩みどころ』がある。

それはかなり根本的なこと。

「手作り作家としての自由と、材料を作る職人としての厳格さ」

さぁ!どっちに向かうの!?


SHOP開設からもうすぐ丸5年、

そんな基本の立ち位置でまだ悩んでるの?!って笑ってしまう。


実のところ、ずっと前から答えは出ている。

迷うのは甘えのあらわれ。


私は手作り作品を作りたいのではなく、

手作りの為の材料を作る職人になりたいのです。


そもそも、大成功を収めていた仕事を辞めた動機が『職人になりたい』だった。

同僚に相談したら、失笑をかった。『職人って・・・アンタ何が出来るん?』

その時は本当に何も出来なかった。バーナーも触ったことなかったし、蜻蛉玉の存在すら知らなかった(^^;;


話が逸れたな・・・・


『手作り作品』なら、多少の不揃いやイビツさも大きな魅力。

二度と同じものが出来ませんってのも。


私にとっては、それは甘~~い誘惑で、ついつい甘えたくなってしまう。

心の中のズル賢い悪魔が『ガチガチに規格を決めて作ったら手作りの魅力が半減しちゃうよ』って言う。


バーナーワーク(ランプワーク)でつくるビーズは、ガラスを溶かして巻き取って作るので、

完全に出来上がってしまうまで正確な大きさを測れない。

でも、0.5ミリでさえも大きな差となってしまう。小さなビーズを作っている。


現在、0.5ミリ単位でキッチリと定規で計測しているのはputiだけだけど、

その他のビーズも計測を始めようかと悩んでいる。

さすがに0.5ミリは不可能だから、もっと幅はもたせるけれど。


putiの0.5ミリ単位の計測を始めたとき、いざやってみて『自分で自分の首を絞めた』と思った。

でも、同時に、自信を持ってお届けできる清々しさを感じた。


さぁ~~どうする?!

うぅ~~~~~~っ

もう少し悩ませて下さいぃm(_ _)m←自分自身に頼み込み中(笑)




画像はベランダのブルーベリー^^*










パンジーゼラニウム


070512

久々に私のベランダのお花紹介^^

パンジーゼラニウムです。

もともとはゼラニウム好きの母が育てていましたが、

なんとなく虐げられていたように見えたので(人聞き悪いことを言うなと怒られそう・・・笑)

母のベランダから引き取ってきました。


あれから4回目の春、普通のゼラニウムにくらべると短い花期を迎えています。

かすれたような花色は、バラなどでは「ハンドペイント」といいますが、

ゼラニウムでもそう呼んでいいのかは不明・・・・

どちらにしても、本来はこんな色ではありません。

しっかりとしたピンクと白のツートンで、パンジーに似ている花です。

初めて私のベランダで咲いた時にはハッキリカラーでした。

それが年々かすれてきて・・・・これはどうして??

栄養不足かしら・・・?

詳しい方がいらっしゃったら教えてくださ~いm(_ _)m







circle


070510


Emmaさんのリクエストで製作しているパーツで、circle(サークル)といいます。

大きいですよ~^^

画面と実物をくらべると、ひと回りだけ実物が小さいくらい。

冷ますのに3時間ほどかかるので、一日に数個しか作れないので

なかなか納品までたどり着けませんが、コツコツ作り貯めています。




カモミール


070509

大量のカモミール。咲きすぎです(^^;

ここまでくるとなかなかの迫力です。


カモミールはお茶にしてよく飲まれていますので、ご存知の方も多いと思いますが、

リンゴのような香りがします。


でも・・・・

ここまで大量に咲いて、しかも周囲にポピーやかすみ草やいろいろ咲いていると、

香りというより、ニオイがすごいです・・・・


私にはどうしても『アゲハ蝶の幼虫が怒った時に出すオレンジの角のニオイ』と思えてなりません。


この表現、母は理解できないそうです。『そんなニオイ知らん』と斬って捨てられました(^o^;

でも、うちの娘は理解できるんだって♪喜

どなたかピン♪と来る方、いらっしゃいますか^^?






初夏ですなぁ。。。

立夏も過ぎて、まさに初夏です。

熱心にバーナー作業を続けていると、汗かきます(^^;)

でも、風は心地いいし、朝夕は空気も澄んで涼しくて、いい気候。

四季がないと一年の楽しみが激減するので、一年中この温度で・・・なんて思わないけど、

真夏になっても、朝夕だけは今の温度を保ってくれたら、どんなにラクだろう。

大阪の真夏は灼熱地獄です。一日中30度を下らない日だっていっぱいあります。

今からゾッとします(~~;;)

毎年この時期になると、夏の前に在庫を作り貯めて、

少しでも灼熱バーナー地獄から避難したいと思い、無駄にあがきます。

成功どころか、少しの効果も上がったためしがありません・・・・ため息でます。

それでも、今日も悪あがき、必死にフル回転で頑張りました。

23時すぎて、くたびれたぁ。。。。と一日の生産量を見て、さらにドスンと疲れます。

『こんなけかいな・・・・』



えぇぇいっ!!負けへんでっ!!

明日も頑張るよ~^^






8.5ミリ~9.0ミリ


070505画像は8.5~9ミリサイズのputi


『puti』という名前、

なんで安易につけてしまったんやろ。。。


他の定番ビーズはきっちり考えて命名しているのに、

なんでこれだけローマ字読みで『ぷち』なんて・・・^^;


ぷちっとしてるからputi・・・・

恥ずかしいくらいの理由。


プチサイズのプチじゃないんですよ~。

それやったらスペルが違うものね(苦笑


でもまぁ、私の基本姿勢をあらわしているビーズなので、

この『ゆるさ』具合がちょうどいいのかもしれないと

自分に言い聞かせております。







バーナー漬け

ひたすらガラスと炎のゴールデンウイーク。

この時間になると、ちょっとヘロヘロ。

でも、早起きしなくていいと思うと、『もうひと頑張りするぞっ』・・・・(^^;


070504

好きを仕事にしちゃうと、人生すべてを捧げてしまうかのよう。

たまに不安になるけどね、立ち止まっちゃいられない。














外国語

日本語以外の言語を使いこなせるようになったら、世界がグ~ンと広がる(にちがいない)070502

フランス語なんて話せたらとってもカッコイイ!笑

英語が話せたらどんなに便利だろう・・・。


バーナー作業中、ずっとTVをつけてるけど、

朝ワイドショー、昼ワイドショー、夕方ワイドショー、

間にニュースと天気予報。

これではゲッソリしてしまう。

お気に入りのDVDやビデオで気分転換をはかっているけど、

なんだかね~~。


そうか!語学教材のDVDかCD流せばいいかも☆

amazonで少しだけ探してみたけど、

どれがいいのかまったくわからず。

高価なのは手がでないし、

効果あるのかわからんし・・・(え?シャレ?笑)


で、この数日、試しに、

セリフを覚えるほど何度も見ているジブリDVDの音声を英語で

英語の字幕つけてながしている。

うぅ~~~む。なかなか聞き取れない。

もっとハッキリとわかりやすく話してよ~なんて思う(^o^;;


邪魔にならず、明るく楽しく、ハッキリと話す(笑)英語教材じゃないけど英語の勉強になりそうなDVDないですか?






お店の色


夙川のSERCEさんに納品ビーズを発送。

明日には届く予定です^^070501


納品したのは、

『トルコ桔梗』・・・・補充納品

『tiny bird』・・・・補充納品

『key Sサイズ』・・・・補充納品

『doughnut』・・・・新規納品☆定番全色揃えました。


『トルコ桔梗』は右の画像のように、青・緑・白系。

『tiny bird』は黄・青系。

両方ともに、品薄となった色の補充納品です。

画像では少ないですが、沢山作りましたよ~70本納品です♪


不思議なものです・・・・。

HPでの人気色と、委託店では人気色が違うのです。

また委託のお店ごとにも人気色は違います。


『トルコ桔梗』はHPでは販売していないので、

『tiny bird』を例にとると・・・・


HPでは 一番の人気色の練乳010を除くと、

圧倒的にピンク系が人気です。

ピンク系の中では一番が桃色310、二番苺ミルク303です。


実は意外でした・・・・。

小鳥といえば「青い鳥」をイメージして青系が人気だと思ったのです。

もちろん、青系でも半透明水色205や秘色204はよく出ていますが、

全体的に見ると、ピンクの勢いにはかないません。


今回の小鳥ビーズに限らず、どのビーズでもピンクは大変人気のある色のようです。

とても可愛らしい色ですものね~~~

それに、色溜まりによる色ムラで単色でも味のあるビーズになるところも魅力です・・・・が、

正直なところ、私自身としては、可愛らしすぎてキャラじゃない(苦笑)


こんな私のような人が多いのかな~SERCEさんのお客様は(^o^;;









プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR