HPやお買い物カゴの、放置していた時代遅れな部分をちょこちょこっと訂正更新しました。
☆ ぱるる → ゆうちょ銀行
☆ イーバンク → 楽天銀行
☆ EXPACK → レターパック350 レターパック500
物心ついてから、いろーんな変化があったなぁと考えていて気づくことは
私がまだ学生だった頃の変化はビフォワー・アフターをしっかり覚えているのに、
最近の変化はすっかり過去を忘れ去ってしまっていること。
たとえば、国鉄がJRに変わった時、専売公社がJTに変わった時。
聖徳太子の1万円札のデザインや伊藤博文の千円札のデザイン。500円札!!
しっかり覚えてる~。
でも、その次のデザインはもうまったく覚えてないの。
南海ホークスはダイエーホークスになったねぇ。
ちょうどドムドム(今は無きダイエー系列のハンバーガーshop)でバイトしてたから
ダイエーホークスのマグカップもらったよ(笑)
学校の近くの建物が建て替わってたら、前の姿が思い浮かぶのに、
会社の近くの建物が建て替わってしまったら、まったく前に何があったか思い出せない。
小学生の時、おばあちゃんちにあった家具調テレビや、うちにあった赤い小さなテレビは覚えてるのに、
今見てるテレビの前に使っていたテレビのデザインはまったく覚えてない。
デザインに面白みがあったかなかったか、ということもあるかもだけど。
そうか。
変化を覚えているかどうかじゃなくて、物事の記憶が鮮明かどうかってことなんだな。
20歳以前の記憶はどれもこれも鮮明だ。
おっと、そうでもない。幼い頃のことはほぼ覚えていないタイプの人間なので、
正確には10歳~20歳くらいの記憶だけが鮮明みたい。
20歳以降は断片的で曖昧でぼんやりしてる。
だからかな、『ついこの前 高校卒業したのに』って本気で思う。
高校三年生の娘がいるのに、本気でそう思ってる。
生まれてから高校卒業するまで18年、卒業してから今まで21年も経過してんのにね~笑ってしまう。
あれれ??
今夜はなんでこんなに無駄話を書いてるんでしょう??
失礼いたしました(^^;)