OSAKAアート&てづくりバザール

3月の19日と20日に大阪南港ATCホールで開催されるOSAKAアート&てづくりバザールに参加します!


現在、焦ったり悩んだり迷ったり・・・四苦八苦しながら準備に励んでおります。


と、申しますのも、身の丈に合わない大きなブースを借りてしまいまして。

自分のことながら・・・

気持ちに勢いがある時は恐ろしい冒険であっても、ワクワク感だけしか想像できないものです(^^;)


今は大きな不安の中にいて、きっとイベント直前は恐怖に近いスリルを味わって・・・

イベント当日は大きなワクワク感の中にいたいものです。


さて、OSAKAアート&てづくりバザールは入場券が必要なイベントです。

当日券¥500  前売り券¥400  小学生以下無料

前売り券はチケットぴあ(Pコード987-172) ローソンチケット(Lコード54815)にて販売中です。


600以上の作家・アーティストが大集合ですよ!!

見て回るのがくたびれちゃうくらい賑やかですから、是非いらしてください!


わざわざ南港までチケット代払ってまで行くのかぁ・・・と、思われるかもですね、すみません。


そこで・・・・

Melting Point のブログ・ツイッター・メルマガをご覧のお客様に

抽選で招待券またはMelting Point専用割引券を差し上げます!!


◆プレゼント内容◆

招待券 1枚・・・・2名様

Melting Point 専用割引券 400円分・・・・5名様

Melting Point 専用割引券 200円分・・・・15名様


◆応募方法◆

メールでご応募下さい。

ご郵送しますので、必ず郵便番号・ご住所・お名前をご記入下さい。

万が一、すでに前売り券をご購入されている場合は、「前売り券購入済み」と併記下さい。

メールの件名は「てづくりバザール抽選」でお願いします。

件名が空欄のメールは開封せずに消去していますので、ご注意下さい。

メールはHPの左menuの「メール」をクリックすれば送れます。


◆受付期間◆

只今より3月5日まで


◆ご注意とお願い◆

ご来場予定が確実な方のみお申し込み下さい。

Melting Point専用割引券は、3/19~20のOSAKAアート&てづくりバザール会場のみでご使用いただけます。

ネット販売や他の委託店では一切ご使用いただけません。ご了承下さいませ。

他、ご不明な点がございましたら、メールでお問い合わせ下さい。


過去の抽選やアンケートの傾向から、

たぶんほぼ全員の方に最低でも200円券はご郵送できるのでは・・・と予想しています。

ご遠慮・躊躇なさらずご応募お待ちしております☆








スポンサーサイト



ネットご注文一時休止


本日より ネットshopのご注文受付を一時休業させていただきます。


再開は3月末~4月初旬の予定です。

はっきり決まりましたら、またブログ・ツイッターでお知らせいたします。


現在進行形でご相談を深めている特注については、

もちろん引き続き対応させていたきますのでどうぞご安心くださいませ。


ネットshop以外の今後の予定については、

2月17日~19日  札幌で開催されるイベントに参加 詳細はこちら→plouf plouf vol.5

3月19日・20日   OSAKAアート&てづくりバザール参加 

5月20日~22日  ビーズアートショー横浜参加

現在のところ以上です。


ネットshop休業中も、ブログはいつも通り、お知らせや、どうでもいい話も気まぐれに更新しますので、

時々のぞいてみて下さい。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m






札幌のイベント

2月17日~19日の3日間、札幌で開催されるイベントに、作品たちが参加します。


北海道でのイベントは初めてです☆

今まで、実物を見たいと思って下さっていても北海道からは遠すぎて。。。と思って下さっていた方、

いらっしゃると信じ、そして、期待して下さっていると思い込んで、


『1点ものを!!』

『ネットカタログには無い色を!!』


そう自分の中でテーマを決めて、用意いたしました。



とろ~り ~melting point~-110208-1


とろ~り ~melting point~-110208-2

ぶたボタン くまボタン

目や鼻をつけると表情に個性が出るので、
どうしても直接1個ずつ選んでいただきたいボタンです。


とろ~り ~melting point~-110208-3

一つずつしっかりと選べるように、こんな風に台紙に止めました。
袋に入れてないので、触れるし、見やすいです。
何よりも、ボタンを実用するにはボタンのアシが命ですよね?
これならしっかり糸の通り具合が見れます^^

このほかには・・・

お馴染みのカラフル小鳥(ケース入り)
2色tiny bird 2個セット
tiny flower 2個セット
グラデーション・ギブレ両タイプのclover 3個セット
doughnut 12個セット(おデブdoughnutも少しあります)
tiny bird Sサイズ 2個セット

寒い中だと思いますが、札幌の皆様にご覧いただけますように!

今回のイベント、3日間あるのですけど、
すべての作品が初日から並ぶわけではありません。
3日間、毎日新しい商品を並べてくださるそうです。

3日分に分けて納品しましたので、
『3日目だから、もうブタさんもクマさんも居ないわ~』
ということはありません。

反対に、
『初日だからブタを全部買い占めてやるっ!!』
というありがたい大人買いはしていただけないのです。
(そんな方は居ないでしょうけど^^;)

初参加だから、イベントの雰囲気はわからないのですが、
今回で5回目!
ということは、きっと人気のイベントに違いないですね~。
札幌近郊のかた、ぜひブログをチェックして行ってみて下さい。
で、ぜひご感想をお聞かせ下さいませ☆








LAMMAGA

LAMMAGAという雑誌があります。

本屋さんには並んでいないと思います。

ランプワークガラス情報マガジンです。


国内外のスゴ技作家さんの作品や詳細な技法説明、古代の玉の解説などなど、

バーナーワーカーなら初心者も上級者も引き込まれる内容です。

写真が美しいので、自らガラスは溶かさないけど見るのは好きだという方にもオススメの雑誌です。


雑誌だけれど、読み捨てになどできない、写真集のような雑誌なのです。


数冊持っていますが、あまりに美しくて私には刺激が強く、購入時に凝視熟読のあとは本棚に飾っています。


さて。。。

なぜ急にLAMMAGAのご紹介をしているかと言いますと、

小さくですがワタクシとカラフル小鳥と拙い感想文が掲載されまして・・・(//▽//)

昨年のビーズアートショーのレポートの中に紹介してくださっています。


見てはいけない宝箱のような雑誌に、イベントの感想としてであっても名前もHPも掲載されているので、

毛穴がボワッと開くような高揚したような恥ずかしいような気持ちです。


簡単に立ち読みして下さい、という訳にはいかない雑誌なのです。

もし、私の記事ではなくランプワークの世界に興味のある方がいらっしゃいましたら、

ご購入されても絶対損はありませんので、お試し下さい。

それで、パラパラっとワタクシの写真は流し見して下さい(苦笑)


■LAMMAGA(ランマガ)Vol.14 2011年冬号  ¥1250
http://www.lampwork-glass.com/product/1306




プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR