ビーズの材料であるガラス棒。同じ色でも注文するたびに微妙に違う。ロット生産されてい...

ビーズの材料であるガラス棒。 同じ色でも注文するたびに微妙に違う。 ロット生産されているから仕方ない。のか? 許せる人もいるのかもしれないけど、繊細な色使いの作品にはこの差がものすごく大きい。 一度にお届けするビーズは同じロットで生産されただろうガラス棒で揃えていますが、 次のお届け時には同じ色でもロットが違う為に微妙に色が違うビーズになってしまう事も多々ある。 最近新色として定番化した317番江戸紫は、実は313番紫と同じとされる色。 ロットによる差が大き過ぎて同色だとは「私は」言えない。 最近はずっと317番の色味で来るから、在庫が無くなったらしばらく313番は品切状態になるかも。 ちなみに画像は色番号007番。 (色番号はすべてMelting Point独自の番号です) #meltingpoint #メルティングポイント #glass

ちゃこ。 Melting Pointさん(@mpchako)がシェアした投稿 -

スポンサーサイト



instagram どーしようか

ここ数回、試しにインスタグラムから連携させて記事を投稿してみたんだけれど、

ブログタイトルがめちゃくちゃになってしまって、

うーーーーむ。。。と、うなっております。

これはダメだなぁ(--;)

 

なんじゃコレ?!

と不可解に思っていらっしゃった読者様がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

 

 

 

砂糖じゃない。当然怪しげな粉でもはない。砕いたガラス。均一に砕くのがこんなに面倒だな...

新宿伊勢丹での毎日に癒しを必要としていたのでしょう、大荷物なので大阪まで持ち帰るのが大変...

プロフィール

mpchako

Author:mpchako
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR